残される遺族を考えて終活
終活をするときは、残される遺族を考えて終活してください。
自分の最後をいかに華やかにスッキリと終らすか、そればかりを考えないでください。
ベッドの傍で手を握ってもらい、夫や妻には「ありがとう」といって欲しいなんて、甘い考えは辞めましょう。
まあ、甘い考えを実現したいからこそ、終活が流行しているのかもしれませんが。
ただ、甘い考えを実現したいなら、ここはしっかりと残される遺族を考えて終活すべきです。
残される遺族がまず困るのは、現金です。
銀行口座にお金が入っているから大丈夫というのは、大間違い。
自分が死んでしまうと、銀行口座は凍結して使えなくなります。
ですから、残される遺族を考えて終活するなら、ある程度の現金を身近に置いておくべきです。
どうしても家にお金を置いておくのが心配なら、自分は死ぬだろうと思ったとき、迷わずキャッシュカード全てと暗証番号を家族に教えてください。
そうしないと、家族はお金を動かすことができずに、困り果ててしまいます。
葬儀をどのようにして欲しいか、こればかりを考えて終活される方もいるでしょう。
しかし、意外と葬儀というのは、どうにでもなるものです。
病院には業者が出入りしているので、死亡したとなると、すぐに段取りできます。
それよりも、遺品を整理しておく、現金を用意しておく、生命保険証を分かりやすい場所に置いておく、遺言を残しておくといったことのほうが、遺族にとっては重要です。
終活について
- 終活とは
- 残された遺族の心情について
- 残される遺族を考えて終活
- 生命保険は重要
- 「死」はタブーなんていってられない
- 墓の前で争いは起きない
- 気になる遺言
- 気になる相続
- 病院で死ぬのは当たり前
- 死に際に遺族と仲良くするには